1.はじめに
ゲームの概要
本ゲームは、魔術で栄えたリーゼルファ島を舞台とした戦略SLGです。
2.ゲーム概要
1
.ゲームのはじめかた
ランチャーの「ゲーム開始」ボタンをクリックして下さい。
2.操作方法
全ての操作はマウスで行います。
・左クリック : 決定(ポイント・カード・選択肢ボタン)、人物・オブジェクトの選択(ADVパート)
・右クリック : キャンセルボタン or
前の画面に戻る、魔工匠キャラへのアイテムプレゼント(ADVパート)
・右ドラッグ : マップの移動(SLGパート)
3.データセレクト画面について
データセレクト画面は、ゲーム画面下側にある「セーブ」ボタンおよび「ロード」ボタンを押す事で移行します。
ここではデータのセーブおよびロードが行えます。
データセレクト画面の構成 |
 |
3.ゲーム中のパラメータについて
No. |
名称 |
説明 |
1 |
ターン数
|
ゲーム開始から経過したターン数を示します。 |
2 |
資金 |
・戦闘ユニットのセットに使用します。 |
3 |
資材 |
・内政およびユニットの攻撃に使用します。
・このパラメータが不足すると、ユニットは攻撃できません。 |
4 |
発展度 |
・拠点パラメータのひとつです。
・資金収入量に影響します。 |
5 |
開発度 |
・拠点パラメータのひとつです。
・資材収入量に影響します。 |
4.画面構成
(1)画面情報の見方
画面構成 |
 |
 |
No. |
名称 |
説明 |
1 |
拠点(ポイント) |
各拠点の情報を示します。詳細は(2)を参照 |
2 |
他拠点アクション |
拠点から拠点へのアクションを示します。詳細は(3)を参照 |
3 |
基本情報 |
各勢力の基本情報を示します。通常時はプレイヤー勢力の情報を、他勢力拠点をカーソルしている時は他勢力の情報を示します。 |
4 |
実行パネル |
拠点もしくは他拠点アクションで実行されている行動を示します。 |
5 |
スピードパネル |
ゲーム進行スピードはここでコントロールします。スピードは0~4で、数字が大きくなるほど進行速度が速くなります。 |
6 |
オプションボタン |
タイトル画面に戻ったり、セーブ・ロード処理をする場合はこのボタンをクリックします。 |
7 |
実行パネル一覧
|
セットする実行パネルの一覧を示します。ピンク色のパネルは選択可能、灰色のパネルは選択不可能である事を示します。 |
8 |
パネル説明ウィンドウ
|
現在カーソル中のパネルについての説明を示します。 |
(2)拠点(ポイント)について
拠点情報 |
 |
No. |
名称 |
説明 |
1 |
兵力 |
その拠点に配備されている兵力を示します。戦闘によりこのパラメータが減少し、0になると支配勢力が変わります。 |
2 |
防御力 |
この拠点の耐久力を示します。戦闘により本パラメータは減少しますが、戦闘でない時に少しずつ回復します。このパラメータが0になると、防御系のパネルをセットすることが出来なくなります。 |
3 |
物資 |
この拠点に備蓄されている物資量を示します。戦闘により消費し、0になると一定の割合で兵数が減少します。 |
(3)他勢力アクションについて
他勢力アクション |
 |
No. |
説明 |
1 |
パネル未セット状態
|
2 |
パネル未セット状態(選択中) |
3 |
移動等のパネルをセット済み |
4 |
友好関連のパネルをセット済み |
5 |
戦闘関連のパネルをセット済み。この状態の他勢力アクションには、戦闘関連以外のパネルをセットできません。
|
5.インターフェイス内の情報
(1)基本情報ウィンドウ
基本情報ウィンドウ |
 |
No. |
パラメータ |
説明 |
1 |
行動値 |
パネルセットに必要なパラメータです。一定時間が経過すると増加します(魔術値が高い程、増加量が増えます) |
2 |
戦略 |
一部のパネルセットに必要なパラメータです。一定時間が経過するとわずかですが増加します。また、「友好」パネル等により増加させることが出来ます |
3 |
友好 |
一部のパネルのセット条件や効果に影響します。 |
4 |
魔術 |
戦闘により減少します(攻撃時のみ)。時間の経過や魔術研究により増加します(戦闘により減少している場合、元の数値に戻るまでは特に大きく増加します)
このパラメータが高いと、下記の効果があります。
1.時間経過による行動値の回復量増加
2.攻撃時に受けるダメージの減少 |
5 |
技術 |
戦闘により減少します(攻撃時のみ)。時間の経過や兵器開発により増加します(戦闘により減少している場合、元の数値に戻るまでは特に大きく増加します)。
このパラメータは下記に影響します。
1.攻撃時の物資消費の減少
2.攻撃時に敵勢力・拠点に与えるダメージの増加 |
(2)実行パネル
実行パネル |
 |
No. |
パラメータ |
説明 |
① |
実行中(実行回数に制限なし) |
パネルが実行中の場合、ピンク色になります。下段のゲージがたまると効果を発揮され、ゲージがゼロになります。
実行回数に制限が無いタイプのパネルは、左上の枠内に"∞"が表示されます。このタイプのパネルは、一つの拠点(もしくは一つの他勢力アクション)につき一つしか設定できず、二つ目をセットしようとすると一つ目のパネルが消去されます。 |
② |
実行中(実行回数に制限あり) |
実行回数に制限があるパネルをセットした場合、実行内容名の左側に実行可能な回数が表示されます。実行可能な回数がゼロになると、自動的にそのパネルは削除されます。
このタイプのパネルは、一つの拠点(もしくは一つの他勢力アクション)に複数設定することが出来ます。 |
③ |
実行準備中 |
パネルによっては、セット直後は実行までに準備が必要になります。その場合、パネルが青色になりゲージがたまり次第、実行モードに移行します。 |
④ |
パネル未セット |
何もパネルがセットされていない状態です。 |
5.戦闘のルール
(1)戦闘の開始方法
戦闘は必ず「侵攻」パネルを実行することから始まります。一旦「侵攻」パネルが実行されて初めて、その他の戦闘系パネルを
セットできるようになります。
(2)戦闘の経過
ダメージの応酬は他勢力アクション上のパネルゲージ(攻撃勢力側のパネルゲージ)に応じて発生します。
その結果、兵力ダメージ、拠点の防御力低下(防御側のみ)、物資の減少が発生します。
(3)戦闘の終了方法
防御側の兵力が0になると、拠点の占拠が攻撃側に移り戦闘終了と成ります。攻撃側の兵力が0になるか、攻撃側が「撤退」
パネルを実行すると攻撃側の敗北として終了します。
(4)戦闘後の復興
戦闘により減少した兵力の3/4は徐々に自然回復します。また拠点の防御力も時間の経過と共に回復します。
6. ゲームの遊び方
(1)他勢力と友好関係を築きましょう
よほど兵力差がない限り、いきなり戦闘を仕掛けても勝てないでしょう。まずは攻めるべき相手を絞り、そうでない相手と
「友好」パネル等にて関係を築きましょう。外交関係のパネルは友好度が高まり一部のアクションパネルの効果が高まるだけ
ではなく、戦略値を入手できるメリットもあります。
(2)戦闘準備をしましょう。
戦闘を仕掛けるためには兵力と物資が必要です。拠点の内政系パネルを実行することにより準備しましょう。その他にも
外交で戦略値を高めておくと強力なアクションパネルを使える用になります。
(3)敵勢力との戦闘
「侵略」にて攻撃を開始したら、自勢力の状況と他勢力の状況をよく見て、敵拠点の防御力を下げに行くか、直接兵力を
下げに行くかを臨機応変に見極めましょう。もし十分に戦略値があるなら、「強攻」「突撃」等の強力なパネルにより、一気に
勝負に出ることが出来るかもしれません。
7. データ集(パネルの種類)
(1)拠点にセットするパネル
名称 |
特徴 |
通常 |
通常の状態です。毎ターン物資収入があります。 |
開発 |
通常状態より物資収入が多めですが、戦闘に弱いです。 |
魔術研究 |
魔術力を上げることが出来ます。 |
兵器開発 |
技術力を上げることが出来ます。 |
軍拡 |
毎ターン兵力が上がります。 |
臨時徴兵 |
兵数が大きく向上しますが、戦略値を毎ターン消費します。 |
臨戦 |
敵勢力への攻撃力が高い状態です。ただし物資を消費します。 |
迎撃 |
敵兵と真正面から戦う状態です。 |
警戒 |
拠点の防御力を生かしつつ敵と戦う状態です。このパネルは防御力0の状態では選択できません。 |
防衛 |
防御主体で戦う状態です。このパネルは防御力0の状態では選択できません。 |
篭城 |
拠点にこもって防御に徹する状態です。殆ど兵数が減らない一方、拠点の防御力の減りが激しくなります。このパネルは防御力0の状態では選択できません。 |
撹乱 |
敵側の攻撃を完全に遮断しますが、行動値を大量に使用します。 |
反撃 |
行動値を消費し、敵勢力に強く反撃します。 |
徹底抗戦 |
短時間ですが、非常に高い攻撃能力を得ます。 |
足止め |
敵からの攻撃を一定時間食い止めます。 |
(2)他拠点アクションにセットするパネル
名称 |
特徴 |
技術値・魔術値の減少 |
侵攻 |
敵勢力に侵攻します。このアクション自体の攻撃性能は低めですが、戦闘開始するにはこのパネルをまず実行する必要があります。 |
有 |
破壊 |
拠点にダメージを与えることに特化したパネルです。 |
有 |
強攻 |
拠点へのダメージは小さいものの、敵へのダメージが大きい事が特徴です。 |
有 |
突撃 |
戦略値を大量に消費し、強烈なダメージを1回だけ与えます。 |
無 |
工作 |
大量の戦略値を消費し、敵拠点に寛大な被害を与えます。 |
無 |
友好 |
隣接する勢力のとの友好度を上げます。他にも戦略値を増やす、物資収入を増やす効果もあります。 |
無 |
交流 |
戦略値を取得の上、物資・兵収入量が増えます。このパネルは対象となる拠点を占拠する勢力との友好度が高いほど効果が高くなります。 |
無 |
共同開発 |
対象の敵拠点と自拠点の物資収入量を増やします。対象の拠点を占拠する勢力との友好度が高いほど効果が大きくなります。 |
無 |
同盟 |
友好度65以上の勢力の拠点に対してのみ実行できます。戦略値が大幅に増えると共に、友好度も少し上がります。 |
無 |
流通 |
自勢力の拠点間で交流し、戦略値および物資収入量を少し上げます。 |
無 |
援軍要請 |
隣接する他勢力からの援護を受けて攻撃します。このときのダメージはその勢力の友好度や拠点にいる兵力が多いほど大きくなります。 |
無 |
移動 |
1/2の兵力を隣接する自勢力拠点に移動します。 |
無 |
物資輸送 |
1/2の物資を隣接する自勢力拠点に移動します。 |
無 |
撤退 |
撤退戦を開始します。その結果として、すべての攻撃系パネルを消去します。 |
無 |